佐賀のガラスコーティングに関する質問事項にお答えいたします
ガラスコーティングを請け負うリボルト佐賀では、お客様からよくいただくご質問をよくある質問ページにて記載しております。行っているサービスや施工についてご不明点や疑問がある場合は、ぜひ事前にご覧ください。
ガラスコーティングを請け負うリボルト佐賀には、これまでに積み上げてきた豊富な実績があります。また、お客様からいただくことの多いご質問をよくある質問ページにまとめておりますので、ご不明点がある方は参考までにぜひご覧ください。
よくある質問ページではご相談方法やご予約の有無、料金のお支払い方法、その他の施工方法について等を、一つひとつ分かりやすく丁寧にご説明しております。
お車の大きさや、ボディーコンディションにもよりますが、下記が施工目安です。
◆リボルト・ライト(新車限定):半日~1日(新車向けの下地処理を行わないコース)
◆リボルト・ライト :1日~2日
◆リボルト :2日~3日
◆リボルト・プロ :3日~4日
はい。別施工料金にて行っております。
ホイールコーティングは、ブレーキダストの汚れの固着・焼付を軽減し、洗車時には楽に汚れを落とせるようになります。ホイールコーティングはお車の美しい足元を演出いたします。
硬度を保ちつつも、ボディーの塗装表面上の曲げ、歪みに追従しますので、剥がれたりひび割れを起こしたりすることはありません。そのようなクレームもありません。太陽光やマフラー、エンジンなどの熱で溶けたりすることもありません。ご安心ください。
パネルごとの施工になりますが、可能です。保険での修理場合、板金塗装と同様にコーティングも保険で担保されますので、ご連絡ください。お見積りもお出しできますし、お客様にとって不利になるような事はしません。ご安心くださいませ。鈑金塗装修理~再コーティングまで一貫して作業出来ます。
車の状態が綺麗な状態であればボディーカバーの使用は良いと思います。週末しか乗らない、しばらく車に乗らないなどの理由がある場合は有効です。ただし、雨に濡れたままでのカバーの使用は良くありませんが最近のボディカバーは濡れた状態でも水分だけを蒸発するものもありますので、そういうものであれば大丈夫です。
市販のカーシャンプーをお使いいただいても、コーティング効果がなくなることはありません。
しかし、市販のカーシャンプーには、ドロドロにして濃く見せるための「増粘剤」や、泡立ちを良くするための「発泡剤」が含まれており、これらの成分がシミを作る原因になります。そのため、市販品のシャンプーをお使いになるよりは、コーティング後にお渡しする専用のシャンプーをご利用下さい。
各種クレジットカードがご利用頂けます。
ドアの内側は勿論、ドアヒンジ・グリル・ライト関係、エンブレム・樹脂パーツ・ナンバープレート・エンジンルーム・ホイールハウス等基本的に全て綺麗にします。ただ、汚れ具合に応じて別途オプション費用を頂く場合があります。その際は必ず現状をお客様と確認、ご相談してからの作業となります。
コーティングは塗布・拭き上げが可能な箇所は全て施工させて頂きます。
本来はコーティング施工後にお渡しする洗車セットを使用しての手洗い洗車が理想です。洗車機のご利用は可能ですが、洗車機のブラシによるブラシ傷が入ります。白やシルバーなどの場合は気になることはないようですが、濃色車の場合は目立つことがありますが、洗車機による洗車によって、急激なコーティング被膜の剥離などはありません。
逆に、汚れが付着したままにしておいたり、いい加減な洗車をするのであれば、洗車機をご使用いただいた方が良いことも考えられます。布洗車機の場合も同じことが言えますが、洗車傷は軽度ですむようです。
洗車機に入れられるときには、最新型の洗車機に入れられるようにされてください。最新型であれば、洗車傷も入りにくくなっています。また、洗車機を使われる場合でも、2~3回に1回は手洗い洗車もされるようにしてください。お車の隅々の汚れは洗車機では落とすことが出来ないからです。洗車機に入れた場合でも洗車後には、付属のメンテナンスリキッドを塗って、お車を保護して下さい。
ほこりが付いているだけであれば、水洗いでかまいません。水を流すだけでなく、マイクロファイバークロスで洗ってください。
雨上がりなどで汚れがある場合には、シャンプー洗車をおすすめします。泥汚れの中には多かれ少なかれ油分が含まれています。油分は水洗いだけでは落ちません。汚れ具合によりシャンプーも濃いめでご利用ください。
コーティング施工後にご説明する洗車セオリーに従って洗車してください。
当店でお渡しする専用シャンプーでの定期的な洗車をおすすめしております。十分な水を使って洗車をしてください。
洗車に使用する水として、井戸水や地下水などは特に含有成分が多く含まれるため、おすすめしません。水分中の水以外の不純物質がシミを作る原因になります。水道水の場合も、水道水中のカルキ分などがシミを作る原因になるため、水が塗装面にのっている時間をできるだけ短くする工夫が必要です。
当店でコーティングされた塗装面であれば、雨水による雨シミがとれなくなることはほとんどありません。ただし、特に雨上がりの洗車時には、傷の原因になる泥汚れを水圧でできるだけ落としてから、マイクロファイバークロスを使用してしっかり洗ってください。
この洗いがあまいと汚れが除去されないまま洗車を終えてしまうことになり、その微細な汚れが蓄積し、いずれ雨しみとして出現します。
また、洗車中の水道水は塗装面上に乗った瞬間から、水分中のカルキ分が沈殿し、コーティング表面と接触しはじめます。この接触時間が長ければ長いほどとれにくくなりますので、極力水がのっている時間を短くする心がけが必要です。
水分を拭きとる際には、塗装面にカルキ分が付着していることをイメージし、カルキ分までしっかりと拭きあげる意識をすると非常に効果的です。
アルファード、ヴェルファイア、エルグランドなど、背の高い車の場合、ガラス面から上の部分(ルーフなど)の洗車を拭き上げまで先に完了させ、その後下の部分を洗車すると良いでしょう。
濃色車なども同じことが言えます。
晴れた日の(炎天下での)洗車は絶対に避けるべきです。
施工後にお渡しするオリジナルカーシャンプーを使って、お車が汚れたときに定期的に洗車を行っていただければ大丈夫です。ガラスの被膜上に汚れが乗っているだけの状態のため、汚れが簡単に落ちやすいです。ワックス(WAX)などをお使いになる必要はありません。洗車のみで、コーティング後の輝き・艶が長期間維持されます。ただ、ダメージ力の強い花粉のシーズン、鳥の糞などは、早めの処理(洗車等)をしていただくことをお勧めいたします。
当店でコーティングを施工した車両には「保証書」ではなく「施工証明書」を発行しています。
ディーラーや他社のコーティングの保証は内容が不透明なものがほとんどです。
例えば「光沢度70%を下回った場合は無償補修する」といった保証内容がありますが、コーティングをしていない車両でも光沢度が70%を下回るような塗装状態になることはほとんどありません。また、光沢度測定器の特性上、メタリックやパールの光沢度を正確に測ることはできません。このように、光沢度での保証は、保証として成り立ちにくいものです。
別のケースでは「汚れが落ちなくなった場合に保証する」といった保証内容があります。このようなケースでは「酸性に起因する汚れは除く」という但し書きがされています。塗装面の汚れで、洗車で落ちなくなった汚れは酸化現象による汚れがほとんどですので、ほとんどの汚れは保証対象外とみなされます。つまり、保証のようで保証になっていません。
さらに、有料の定期メンテナンスを受けることが条件になっていたり、その他さまざまな条件付きの保証内容を設定していることがあります。
このように誤解を招くような内容で「保証」を行うのは、信頼を第一に考えるリボルトグループの本意ではありません。したがって、リボルトグループでは「施工証明書」を発行し、信頼のリボルトグループでコーティングを施工したことを証明しています。
はい。代車に空きがありましたら無料にてお貸ししておりますが、ガソリン代の方は走った分だけの実費負担にてお願いいたします。予約が混んできますとお貸しできないことがありますので、予め代車ご利用のご連絡をお願いいたします。
新車購入予定の方、もしくは購入したばかりの方におすすめです
新車の美しいままのボディーをガラスコーティングで包み込みますので、新車の輝きが長期間にわたって保たれます。
施工後は新車時以上の艶と輝きを持つようになります。
新車時の施工はかなりおすすめです。
中古車購入の方、もしくは購入したばかりの方にお勧めです
ガラスコーティングの施工前にボディーへの下地処理を行います。下地処理とは既存の小さな傷や、塗装面の曇りなどを除去するためのボディーの塗装への磨きです。劣化酸化して、小さな傷だらけの塗装を調整し、ピカピカの状態にしてから、ガラスコーティングを行います。下地処理によって塗装は新車時のように生まれ変わります。
当ショップでは下地処理での磨きに重点を置いて施工しております。磨き傷(バフ傷)などが残らないハイレベル・ハイクオリティーの施工を心がけております。
今乗っている車を新車のように光り輝かせたい方にお勧めです
新車時にはピカピカだったのに、数年乗っていると、塗装面が色あせてきてしまいます。そのようなボディーの塗装面に下地処理(ボディーへの磨き)を行い、ガラスコーティングをすることで、塗装面を新車以上に生まれ変わらせることも可能です。
忙しくて洗車に手間隙かけられない方におすすめです
車はきれいにしたいけれど、忙しくてなかなか洗車に時間がかけられない方は、かなり増えていらっしゃいます。ガラスコーティング施工後の車は、お車が汚れたときに行う洗車だけで汚れは簡単に落ちていきます。またカーワックス(WAX)は不要ですので、手を汚す心配もありません。時間をかけずに長期間お車の輝き・艶が保持されます。通常洗車だけで汚れがみるみる落ちるので、洗車が楽しくなりますよ。ガラス被膜がコーティングされますので、被膜は長期間に渡って保持されます。すぐに取れるようなことはありません。
ガラスコーティング施工にあたり、施工車種は日本車ではトヨタ、日産、ホンダ、スバル、三菱自動車、スズキ、ダイハツ、いすゞ、マツダまで全てのメーカーでの施工が可能です。外車では、ベンツ、BMW、ジャガー、フォルクスワーゲン、ポルシェ、ボルボ、アウディ、プジョー、シトロエン、ミニ、ダッジ、アメ車、ロールスロイス、フィアット、フェラーリ、マセラッティなど幅広く可能です。
施工お申し込み・お問い合わせ時にお客様の車種をおっしゃって下さい。
佐賀市だけではなく、佐賀県内全エリアが対象です。
伊万里市、嬉野市、小城市、唐津市、神埼市、神埼郡、杵島郡、多久市、武雄市、鳥栖市、東松浦郡、藤津郡、三養基郡などなど・・・
遠くは福岡県、長崎県、熊本県、大分県からお越しいただくお客さまもいらっしゃいます。
佐賀でガラスコーティングについて様々なご相談を承るリボルト佐賀では、ガラスコーティングについてのご質問だけでなく、お客様から多く寄せられたその他のご質問について、よくある質問ページにてお答えしております。
ご相談いただく際の方法をはじめ、実際にご相談いただく場合のご予約の有無、ご相談された際の費用に関して等、お客様から頻繁に頂戴するご質問に一つひとつ分かりやすく丁寧にお答えしております。施工の依頼をご検討中の方で、疑問やご不明点をお持ちの方は、参考までにぜひ一度ご覧ください。
ガラスコーティングを請け負うリボルト佐賀へは車でお越しになるのがおすすめです
店舗名 | リボルト佐賀 |
---|---|
住所 | 佐賀県佐賀市鍋島町大字八戸3160-2 |
電話番号 | 0952-28-4070 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | 不定休 |
最寄駅 | 鍋島駅 |